「家中の電気がつかない!」と、夕方にお客様からSOSのお電話をいただき、すぐに現場へ。
調べてみると、漏電遮断器(いわゆるメインブレーカー)が故障しており、
何度上げても復旧せず。とりあえず応急処置で一時的に電気を使える状態にし、
翌日には分電盤ごと交換いたしました。
交換前の分電盤は、回路が増設されていたり、本体の古さも目立つ状態。
交換後は見た目も配線もスッキリし、これで安心して電気をお使いいただけます。
🔌 実は、分電盤の寿命は「13〜15年程度」と言われています。
長年使っているうちに内部部品が劣化し、故障や火災の原因になることも。
以下のような兆候がある場合は、点検や交換のタイミングかもしれません。
・よくブレーカーが落ちるようになった
・分電盤が古く見える
・電気機器を多く使うとすぐ落ちる
・焦げたようなにおいがする
「うちはどうかな?」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください😊
地元密着のマルミヤデンカが、すぐに駆けつけます!
#marumiya #となりのマルミヤ #マルミヤデンカ #まちのでんきやさん #あなたの街の電気屋さん #パナソニックのお店 #街の電気屋さん #おうちの困り事 #地域密着 #地域貢献 #kawanishi #kawanishiis #川西市 #inagawa #猪名川町 #nisseichuo #日生中央 #nosecho #豊能郡能勢町 #toyonocho #豊能郡豊能町 #分電盤の寿命 #電気トラブル対応 #ブレーカー交換
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
マルミヤデンカ日生店はLINEをやっています。
下のボタンで当店とLINEでつながりますのでお気軽にお問合せ下さい。
また、当店からの最新情報やお買い得情報などを発信していますので、ついでに是非友だち登録をして下さい♪
LINEでのお問い合わせは下のボタンから♪